音楽作り

クリスタルボウル

音楽を始めたきっかけ

こんにちは。
クリスタルボウルと出会い「空宇響」と言う名前で音楽を作っています。

今日は
○なぜ音楽作りを始めたのか
○どんな想いで作っているのか
について書いてみようと思います。

私は16年位、ヨガのインストラクターをしています。

リラックスクラスの時、しっかり動くクラスの時。
インストラクションの声との関係。
クラスで流す音楽はどんなものがいいか?
ずっと考えながら音楽を選んできました。

日常生活の中でも、自分がヨガやピラティスのクラスを受ける時や
リラックスしたい場所の美容院、マッサージサロン等で流れている曲も気になって
じっくり聴いたり…

音楽配信サービスのジャンル
「ヨガ」「ヒーリング」「スパ」「瞑想」等の曲をよく聴いて
気に入ったものをピックアップ。
そんな事をずっとしてきました。

そんな中で「もっとこんな雰囲気の物があったらなぁ~」と思う気持ちが沢山産まれました。

そしてクリスタルボウルとの出会いもあり、「こんなのがあったらいいなぁ」を形にすることにしたのです。

エリック・サティの「家具の音楽」がありますが
そんな風に空間と親しく馴染んで、行なっていることにリラックスしながら集中出来るような音楽を目指しています。

クリスタルボウルと自然の音を組み合わせる事が多いのも、そんな想いの一環です。
もちろんクリスタルボウルの音だけでも素晴らしいのですが
自然音を合わせると野性的で自然な気楽さがプラスされるように感じるのです。

落ち着きたい時のBGMや、ヨガ、瞑想、家事や勉強時など…
興味のある方はぜひ、音楽配信サービスやYouTube等で聴いてみて下さいね♬

音楽配信アドレス

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました