「色について 」秘密とコーディネート

イラスト

こんにちは、まつかわゆきこです。
今回は「色について」の秘密とコーディネートを、お届けします。色は「心理的効果」や「肌が色を感知するらしい」などの研究もあり、とても興味深いです。何より絵を描く時に、大きな影響力を持ちます。
そんな「色」について、初心者の方にも分かりやすく解説していきますね。「色」を知り、楽しく活用しましょう♪PRを含みます。

「色」以外の絵の要素や、デッサンについては、こちらのブログで解説しています。
絵に「立体感」を出してみよう
絵の基本「特徴」を掴む方法・アイデア
「デッサン力」とは?

光の3原色

まずは「光の色」から見ていきましょう。
太陽の光は透明に見えますが「プリズム」を通したり「虹」が現してくれるように、沢山の色が集まって透明に見えています。その中でも「赤」「緑」「青」を配合して混ぜ合わせると、ほとんどの色を作り出すことが出来ます。
携帯電話・パソコン・テレビのディスプレイは、この光の3原色(RGB)で表示されています。

光の3原色
  • 赤・RED
  • 緑・GREEN
  • 青・BLUE

光の
赤・緑・青を合わせると
透明に見えるんだよ♪

わぁ〜!
不思議だ!

色の3原色

今度は「絵の具」などの色を見ていきますね。こちらは、混ぜるとどんどん暗くなりますよ。このような色料は「シアン」「マゼンタ」「イエロー」を混ぜ合わせて、ほとんどの色を作ることが出来ます。

色の3原色
  • シアン・CYAN
  • マゼンタ・MAGENTA
  • イエロー・YELLOW

デジタルソフトなどのカラーモード
RGB光の3原色
CMYK色の3原色+K(ブラック)
のことです。

光で表示される携帯電話・パソコン・テレビ用の画像は、カラーモードRGBで作り
色料で表される印刷などは、カラーモードCMYKで作ります。

Rなんとかとか

Cなんとかとか

なんだろうなぁ〜?って思っていたよ

この「混ぜると透明になる光の色」と「混ぜると黒に近付く絵の具などの色」のことを知ったとき、私はとても感動しました。それまでは、漠然と「色」と思っていましたが、特徴を知って「色」を観察するのが、より楽しくなりましたよ。

色の3つの要素(色の3属性)

さて、ここまでは「光の3原色」「色の3原色」を解説しました。
次は、色の要素を3つ見ていきますね。これらは、沢山の色を的確に表すために使われています。

明度

色の明るさの度合い」を表します。

明度
  • 明度が高い →「白」に近付く
  • 明度が低い →「黒」に近付く

彩度

鮮やかさの度合い」を表します。

彩度
  • ビビットな色 → 彩度が高い
  • くすんだ色 → 彩度が低い

色相

赤や青、紫といった「色味の違い」を表します。

色とコーディネート

さて、ここからは「色をコーディネート」して、実際に見え方の違いを感じてみましょう。同じ色でも隣り合う色によって、全然違う印象になる事ってありませんか?
例えば「ヘアカラー」をして髪色を変えると、今まで着ていた服やメイクが似合わなくなったり… 器によって、料理が美味しそうに見えたり…
そんな経験が、あなたもありませんか?

あるある〜♪

「2色」でコーディネート

まずは、赤を基本として「2色」でコーディネートしてみますね♪ 他の色との組み合わせを、見てみましょう。

いかがでしょうか?それぞれの組み合わせによって、これだけ印象が変わってきます。大きさが違って見えるものも、ありませんか?飛び出して見えたり、奥に見えたり… 動きや距離感もそれぞれ違うように感じます。
次は「3色」の組み合わせで、見ていきましょう。

「3色」でコーディネート

1色増えると、これまた様々な表情が出てきますね♪
では、それぞれの面積や比率などを変えて、3色でコーディネートしてみますね。

色とコーディネート

同じ3色でも形や配置などを変えると、このように沢山の表現が出来ます。これに加えて、質感なども変えて好みにコーディネートしていけば、よりあなたの個性の出た作品になりますよ♪

わぁ〜楽しそうじゃ!

とってもキレイで、見ているだけでも色彩感覚が良くなるような本ですよ♪

まとめ

今回は「色について」秘密とコーディネートを、お届けしました。

まとめ
  • 光の3原色
  • 色の3原色
  • 明度
  • 彩度
  • 色相
  • 色とコーディネート

日常に溢れる「色の性質」や「コーディネート」によって「色」をみてきました。「色」が少し身近に感じられるようになりましたか?特にコーディネートは、ちょっとした分量や配置で、全く見え方が変わりますよね。ぜひ、あなたの感覚で沢山試して「色の世界」を楽しんでいきましょう♪
今回は、以上です。

「色」以外の絵の要素や、デッサンについては、こちらのブログで解説しています。
絵に「立体感」を出してみよう
絵の基本「特徴」を掴む方法・アイデア
「デッサン力」とは?

次回は、これから始まる「偶然で作る物語」について、お届けする予定です。

インスタグラムyou tubeも行っています♪
ぜひ、遊びに来てくださ〜い♪




PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました